ちいさな工房の毎日を綴ります。
題して
「ふつうの木工家?のふつうの日々」

« 2005年10月 | メイン | 2005年12月 »

2005年11月30日

買い出しなのか、観光なのか

お客さまよりお返事をいただき、先週見繕った材が、ペンディングになってしまったので、再度岐阜まで走ることになった。
どうせ行くのなら、先週いけなかった高山方面にもついでに行ってしまおうということで、柿花さんにもお声を掛けてご一緒していただく。
なので、材料のほうを午前中に決められるよう早めにこちらを出る。
昨日のうちにこちらの希望を上杉木材店の上杉社長には伝えてあるので、到着前に候補になる材が見られるようにしてくださっていて、こちらも選択の方向性もより明確になっているので、着いてしまえば話は早い。
お昼前までに岐阜市内を出て、一路、飛騨高山に向かう。
同じ岐阜県内とはいえ、市内からでも100km強あって、それなりの距離になり、それが狭い大阪に住んでいると意外に感じる。こっちだと高速道路1時間強走ると、どっち向いても隣の府県にでてしまう。
東海北陸道を走ると程なく、道路状況に雪に注意という文字が目に付きだし、そのうち実際に雪が降りだしてきた。
見物先は調べてきたのだが、気候のことについてはまったく意識していなかったので、不意に今年の初雪を見ることができて、準備不足の心配より、ワクワク感のほうが強かったのはちょっと不謹慎かもしれない。
まあ、まだまだ雪という程の状況でなかったからそんな呑気なことも言っていられたのだが…。
程なく、飛騨清見に入り、道すがら、見学予定にしていたところに寄っていく。
見学予定は、云うまでもなく、飛騨高山匠の里といえば家具メーカー、家具工房のメッカであるので、そのショップ、ショールームがメインになる。
ちなみに、急に予定したので、アポ無しで見学できるところで、基本的には大手中心のセレクトになっている。
木童工房オークビレッジウッドフォーラム飛騨柏木工/暮しのギャラリー、高山ラーメン(店名忘却)、キツツキマークでおなじみの飛騨産業/飛騨の家具館、kochi、北欧家具のリプロダクトといえばキタニ、と順次廻った訳であるが、考えてみれば学生さんのような基本中の基本を押さえたルートであったが、まあ今まで機会がなかったことでもあるし、時間的な制約もあったので、それはそれで善しとする。
オークヴィレッジでは、顔なじみのスタッフの方がいたので、柿花さんにもオークビレッジの工房棟をご案内いただけましたし(あっ、アポ無しじゃないか!?)、キタニの品のある質の高さを生み出す整然とした工房もショールームの脇から伺うことができたし、マスプロダクションとして家具を生産するボリュームの大きさも垣間見ることもできたし、ラーメンも美味しかったことですし、半日の予定としてはそれなりのものであったと思う。(ことにするのか?)
できれば、そこから長野方面に向かいたかったが、それはまた別の機会ということで、飛騨高山紀行、今日はそんなとこ。
あれっ!!もしかして今月はそんなとこ…?(もしかしなくてもな。)

投稿者 KAKU : 23:59 | トラックバック

2005年11月29日

時計の制作

木枠には、サクラ、ケヤキ、ブラックチェリー、クリと四種類の色味の違う木を使う
文字板は、アルミの2mm厚の板を使って、樹種とそして異素材という素材感の違いを目で楽しんでいただけるようなデザインにしてみた。
まずは、木部の候補をあげて、コントラストで並び方を検討し、加工する。
ボリュームの調整をしながら、並びを確認し、組み立てる。
針につかう薄板のサイズを文字板のサイズから検討して、とりあえず今日はそんなとこ。

投稿者 KAKU : 23:59 | トラックバック

2005年11月28日

駄目々々な一日

あれこれしないといけないと思いつつ、思考ばかりが先走り、なんだかなにも手につかなかった…。
なんか一日無駄にした感じ。
いつまでたってもこれではダメだよ…。
自覚がまったく足りてない。
なんだかな、今日はそんなとこ。

投稿者 KAKU : 23:59 | トラックバック

2005年11月27日

吉野散策

木の暮らし研究会の秋の山歩きのイベントで奈良県の吉野へでかける。
今回はコース的にも、それほどキツくないということで、吉野の参道散策もできるので、家族一式で参加するが、カミさんが風邪ひきだったので、参道でリタイヤ、昼食の途中、雨が降り出したので、こども達と途中で引き返すことになった。
それでも、参道で葛餅を食べたりして、参道散策しながら山を下り、温泉に入ったりと、一日楽しむことができた。
自分的には、今回は、金峰山寺の蔵王堂の荘厳さを見ることができただけでもなかなかの収穫であった。
秋の吉野で今日はそんなとこ。

投稿者 KAKU : 23:59 | トラックバック

2005年11月26日

次に

制作する時計のプランを煮詰めて、木部以外の部材諸々を物色しにホームセンタ−へ。
いろいろあって、ついついあれこれ見て廻ってしまう。
あとは、木のクルマのモチーフの為に該当車種の模型を探しにJoshin pit one 岸和田店へ行く。
ふたつ前の型になるのだが、メジャーなクルマだからか、たまたまなのか、売れ残りのなのか、そのあたりは定かでないが、その車種のプラモデルが見つかった。
早速買って、家に持って帰ってこども達と一緒につくって、おとうさんは凄いぶることにする。
あれこれと今日はそんなとこ。

投稿者 KAKU : 23:59 | トラックバック

2005年11月25日

今更ながら

ホームページの更新をした訳だが、先月の更新から丁度ひと月というのも、狙った訳でもなく、なんだか皮肉に思えるのは、単なる妄想か。
だんだんと世間の時の流れから遅れてしまっていく、そんな転落人生を具現化していくような数字であるが、すっかり麻痺してきつつある自分へも少し戒めが必要である。
この調子だと、来年の年賀状は無論1月末ごろになることは言わずもがな…。(そんなこと宣言することか!?)
ついでに歳取るのも遅くなっていかないだろうか。
今日はそんなとこ。

投稿者 KAKU : 23:59 | トラックバック

2005年11月24日

ひと段落で

気分的に一息ついちゃってますが、次の仕事にもかからなくてはいけません。
片付けたり、あれこれしたりで、一日終わってしまった…。
ちょっと早くしまったせいでもありますが、今日はそんなとこ。

投稿者 KAKU : 23:59 | トラックバック

2005年11月23日

納品です。

早朝、着替えに帰ってその足で柿花さんをお迎えに上がり、できあがったテーブルをクルマに積み込んで納品に出発。(特に説明は無いようだが、必然的に柿花さんは納品に付き合わされることになっているのね。)
お届け先は、岐阜県各務原市。岐阜に向かうついでという訳ではないが、前に乾燥機に入れていただいていたケヤキの板の引き取りと、次の仕事で使う材の相談の為、上杉木材店さんにも伺う。

午前中に用事が納まれば、ちょっと脚をのばして飛騨高山方面に向かいたかったのだが、秋の観光シーズンの勤労感謝の日の休日ということもあり、お出かけのクルマが結構多くて、道中すんなりともいかず、予定のほうがずれ込んでしまったので、時間的にも今回は断念、またの機会のお楽しみにする。
本命の用事は万事うまく納まったので、まあそれはそれで善し。

カミさんから、こども達がパパに食べてもらうって芋パンをつくってるから早く帰れ。と電話をもらっていたので、こっちに戻って柿花さんをご自宅へお送りし、そのまま家に帰る。
芋パン食べて、今日はそんなとこ。

投稿者 KAKU : 23:59 | トラックバック

2005年11月22日

追い込みツ−(ツ−とチュウをかけてみたかっただけかもしれない…。)

脚を組み上げて、甲板の最終的な長さ決め。
組上がった脚に甲板を乗せて諸々の最終確認。
特に問題ない。(って、この時点で問題あってもそれはそれで問題じゃないか!?)
さらにいえば、イメージ通りのボリューム感と質実剛健さ、さらにまして、くぁwせdrftgyふじこetc…
甲板を仕上げて、塗装する。
朝、納品に出かける前に着替えに帰りたいが、それまで少しは眠れそう。
事務所の椅子で寝ていると、もっぱら最近、朝方は足元からの冷え込みが厳しすぎる今日この頃…。
今日はそんなとこ。

投稿者 KAKU : 23:59 | トラックバック

2005年11月21日

追い込み

ダイニングテーブルもそろそろ追い込みにかからねば。
その他色々の加工をして、脚部の部材に仕上げカンナをかけて、組立てに入る。
左右部材をふた組組んで養生で、今日はそんなとこ。

投稿者 KAKU : 23:59 | トラックバック

2005年11月20日

木工教室

Jクオリアで開く木の暮らし研究会イベントの講師役ということで、朝からでかける。
一応の第一回目は、節のペンダントづくりで、今回はアサヒファミリー新聞で告知していただいたこともあり、様々な年代性別の木に触られるのがお好きな方にご参加いただきました。
第二回目以降についてのご要望もいただき、これがまたひとつのきっかけになればこれ幸いである。
次どうします?(って、誰にお伺い立ててるんだ?)
って、ねぇ。そりゃ…。
今日はそんなとこ。

投稿者 KAKU : 23:59 | トラックバック

2005年11月19日

エトセトラ

脚の加工を終えて、仮組み調整。
明日のイベントで制作するペンダントのヒモの足りない分を買い出しにいくが、いつも買っていたワックスコードが欠品で、今後も入荷されないということで、代替えを探すが、ちょっといいと思う革ひもやスエードコードは、若干お値段が高くなってしまい予算を圧迫してしまうが、今から他に買えそうなお店を探してそこまで行く余裕もないので、今回は諦めてこれを購入する。
イベントごとで、はなから採算度返しなので、悩みながらも割り切りは早かったが、通常業務だとこうはいかない。
ほんとはそれもよくないんだが…。
エトセトラな今日はそんなとこ。

投稿者 KAKU : 23:59 | トラックバック

2005年11月18日

他愛無い

脚部の加工の続きと午後から日曜日のJクオリアでのイベントの打合せをオーナーの松下氏と。(オーナーとは、ちょっと呼び方を変えてみたな。)
これまた他愛無いけど、今日はそんなとこ。

投稿者 KAKU : 23:59 | トラックバック

2005年11月17日

脚部制作

で、改めて加工にかかる。
長さ決めて、墨付けしてホゾ穴掘って…。
加工、加工で今日はそんなとこ。

投稿者 KAKU : 23:59 | トラックバック

2005年11月16日

微妙に

脚部の納まりを煮詰め直した。
結果的に見れば微妙に微妙なとこなのだが、その微妙が大きく見えかたを変えてしまうこともあるので、その微妙を微妙で片付けられないのだ。
そこが結構大切なのよ…。
さあ、追い込み追い込み。
で、今日はそんなとこ。

投稿者 KAKU : 23:59 | トラックバック

2005年11月15日

決算

本社の決算の関係で会計士さんがデータを取りに見えるので、その準備対応。
形式上の独立採算型居候とはいえ、一応は木の工房KAKU事業部なので、うちのほうも一年分の貸借をまとめて提出する。
この一年の数字の上での総括にあたる訳であるが、うーん、独りで全部やります事業体のここが限界かもしれない…。
限界なんて線を引いた時点で…といわれるかもしれないし、次の段階、次の段階…といいながら、もうどのくらいこのままでいるのか。
まあ、なんでもすべて思い通りにはいきません。
少しの成長でも継続的であることにまずは目を向けて、そして次の成長に向かいましょう。
今日はそんなとこ。

投稿者 KAKU : 23:59 | トラックバック

2005年11月14日

脚部の部材の木づくり

図面の段階で予想していたより歩留まりがよかったので、できた部材のボリュームをみて、脚部のデザインや各所の納まりを少し見直すことにする。
規格材を使う場合、特の厚みについては仕上がり寸法に少し余裕を見て図面を引いておくのであるが、今回は全体にどっしり感のあるテーブルがお客さまのご希望なので、少しでも大きく取れるにこしたことはない。
最初の図面通り仕事が進まないのは、まあ、いつものことか…。(図面通りつくらないこと自慢してどうするんだ!?)
それも持ち味ってことで…、今日はそんなとこ。

投稿者 KAKU : 23:59 | トラックバック

2005年11月13日

えー、美味しい野菜を食べる会なんだけど…。

今日のイベント「美味しい野菜を食べる会」の野菜を皆で収穫する為、朝から自然農法の松下さんの畑へこども達を連れてでかける。
畑で、こども達を預けて、自分はすぐにアトリエへ戻る。
というのも、ホワイトアッシュの共同購入にご協力くださった木工房 お木楽屋さんが、材の引き取りにわざわざ福井県からクルマでお越しくださるからである。
大型のワゴン車でお越しになられたのであるが、それでも持て余してしまいそうな結構な量の材であったが、なんとか全部クルマに積み込むことができた。
その後、せっかくなので、じぶんちショールームでお茶を飲んでから、米田さんのつどい工房にご案内させていただく。
お二方ともハイパーアマチュア木工家同士なので、お使いのマシン談議がなんだか別次元のお話で、日本の木工の裾野の広がりを感じさせられる。
お木楽屋さんのクルマの少し苦しそうなタイヤを冷や冷やしながらお見送りし、家に戻って「美味しい野菜を食べる会」に合流する。
すでにいい感じに盛り上がっていたので、できあがった料理、美味しい野菜をいただくだけいただいて、ビールを飲むだけ飲んで、しゃべるだけしゃべって心地良くなってハイ、ごろ寝。
気付けば、宴たけなわで今日はそんなとこ。

投稿者 KAKU : 23:59 | トラックバック

2005年11月12日

いろいろ

暮らしの中の木の椅子展にエントリーする用の写真を撮影する。
プリントするのに、セブンイレブンのデジタルプリントを初めて使ってみた。
メモリーカードを持っていってすぐに印画紙にプリントできるなんてエライ時代になったもんだ。
一枚30円は、家庭用プリンターに写真用紙での出力と比べてコスト的にはどうなのでしょう。
夕方、先週お越しくださったお客さまと再度お打合せ。
こりゃ、昨年同様、年末までちょっと慌ただしくなりそうである。
まあ、なにはともあれ忙しいに越したことないですが…。
と今日はそんなとこ。

投稿者 KAKU : 23:59 | トラックバック

2005年11月11日

脚部の制作にかかる

脚柱の集成を四本すべて済ませ、養生中に他の部材の木づくりにかかる。
あとは、暮らしの中の木の椅子展の「子供のための椅子」部門にエントリーするのに、夜、井本邸にあるチャイルドチェア−をお借りしにいく。
今年は、この部門があったので、あえてエントリーしてみることにしたが、この兄妹二人に使い込まれた木の椅子を暮らしの中の木の椅子と呼ばずになにをか言わんや…。(なにか勘違いされているのでは…。多分、そういう意味では無いと思うんだが…。)
…。
今日はそんなとこ。(誤魔化すなよ!?)

投稿者 KAKU : 23:59 | トラックバック

2005年11月10日

脚柱の集成

脚柱を90角の角柱で制作するのだが、さすがにブラックチェリーでそのまま無垢の角もんというのは探すのも難しいので、今回は二枚の板で集成する。
テーブルになったときに特に目立つ外側にくる二面、特に集成面の木目の繋がりが不自然にならないように、割付けに気を付けながら、木づくりをする。
どうしても白太が絡んでくるので、見えかかり面にいかに絡ませないか、その当たりがもポイントになる。
45×90の角材つくって、それを2枚接着したら90角の角柱のできあがり−!!って訳にはなかなかいかないのです。
単に削ったり切ったりに関しては、ほとんど機械がしてくれるが、こういうことは、やはり人の目だよりになる。
感性の部分というか、感じる心や見る目、好奇心等々、それらも技術のうちに入るんだと、改めて思う。
なーんて、いいかっこ言い過ぎか…。
御託並べんと、手を動かせって!?
お客さまお待ちですよ。

すみません…。
今日はそんなとこ。

投稿者 KAKU : 23:59 | トラックバック

2005年11月09日

普通に仕事してるって感じ

昨日届いたホワイトアッシュを共同購入別の金額分に仕分けする。
一応、現地からの明細表があるので、それを見ながら仕分けしたのであるが、どうも現地の方と検寸の感覚が若干違うようで、最終的に自分の手元に残った量が計算より少なくなってしまった。
皆さんからすでにお金を預って支払いも済ませているので、ご協力いただいている以上、こちらが優先となるので、まあまったく残らなかった訳でもないですし、これもお勉強代ということで、諦めましょう…。
後は、重たい板の板矧ぎは、柿花さんにお手伝いいただいたので、ひとりで作業するより随分と助かりました。
こういう時は、やっぱりひとりよりふたりなんだなぁ…。
夜、ホワイトアッシュをつどい工房の米田さんにお届けして、お礼兼ねがねなんとお鮨屋さんで美味しいお魚と日本酒をご馳走になってしまった。
調子に乗って頂いたので、ちょっと残るなこれは…。
今日はそんなとこ。

投稿者 KAKU : 23:59 | トラックバック

2005年11月08日

板矧ぎ(準備)

木づくりの課題は、板矧ぎの並べかたを見直すことでなんとか凌ぐ。
各々幅決めし、矧ぎ口を取る。
雇い実の材を準備して…。
ホワイトアッシュの残り1立米強が運ばれてきたので受け取り。
行く先が決まっているとはいえ、これをまた検寸して仕分けしないといけない。しかも儲け無し…。
今回のこの買い物は、神経と時間(=お金)を無駄に使っただけだった…。
うちのように、特定の材と決めて仕入れないところは、こういう仕入れ方をしてはいけないのだということで、義理や付き合いも大切ではあるが、ある意味ビジネス的にきちんと線引きする判断も必要ということでお勉強になりました。
まあ、勉強代とはいえ帳簿上の負債が増えてしまったのは、現実問題ですが…。
まったく今日はそんなとこ。

投稿者 KAKU : 23:59 | トラックバック

2005年11月07日

甲板の木づくり

ムラ取りして養生していた甲板用の板をあらためて木づくりする。
板厚をもう数ミリ落として、幅方向の歩留まりを取るか、もしくはこの厚みを残すか…。
微妙ながら切実な決断を迫られる。
解決策に悩まされながら、今日はそんなとこ。

投稿者 KAKU : 23:59 | トラックバック

2005年11月06日

ポテトとタクシー

昨晩、テレビでCMを見て、明日のお昼はマ○ドナ○ドにしよー!!などと、うっかり口にしてしまったのを、こども達が覚えていて、一応大人としては有言実行のお手本を見せないといけないので、お昼過ぎ、一旦家に帰る。
最寄りのマ○ドナ○ドからお持ち帰りして、さあ食べようと意気込んで袋を開けたところ、カミさんが、セットのポテトがひとつ欠品しているのに気がついた。
ポテトひとつ欠品、しかもお持ち帰り済みの状況にどのようにマ○ドナ○ドがクレーム対応するのか、非常に興味があったので、こちらの勘違いでないかレシートと照らし合わせ再々確認し、購入店に電話を入れてみる。
ひととおりこちらの状況をお話ししたところ、ポテトひとつをわざわざ持って来てくれるらしい。
距離的にはクルマで5分程なので、まあそれでコトが納まれば、たいした距離でもないし、まあマニュアル通りの対応なのだろうと思っていた数分後。
チャイムが鳴って、ポテトがひとつ運ばれて来たのであるが、対応したスタッフが乗って来たものが、なんとタクシーである。
雨だったことと、場所がら脚が無かったこともあったのであろうが、ポテトひとつとお詫びのポテトもうひとつが片道ワンメーターの距離とはいえタクシーに乗って運ばれて来たのである。
自分だって、駅から足が無かったらタクシーワンメーター乗るか乗らないか必死で考えて、結局歩くことのほうが多いのに…。
なんともいえないバランスの悪さを感じつつ、タクシーポテトを召し上がりましたよ。
しかし、わざわざお持ちいただいたのをなんだが、なんか素直に、素晴らしい対応と思えないんだな、これが…。
まあ、コトは丸く納まる訳だから、これはこれでいいのか。
贅沢ポテトのおかげで、いい勉強をさせていただいた気がする今日はそんなとこ。

投稿者 KAKU : 23:59 | トラックバック

2005年11月05日

普通の一日

午前中、お電話があって、午後からじぶんちショールームに戻ってお客さまの応対の予定が入ったので、制作の段取りを変更して先に脚部の木取りにかかる。
今回は、ご依頼主のご希望もあって、すべてチェリー材を使うことになっているので、甲板の残りもうまく使い歩留まり良く木取りしていく。
キリ良く、必要分木取りできた時点でお約束の時間が近づいていたので、じぶんちショールームへ向かう。
お客さまとお打ち合わせして、お見送りするときには、なんだかんだといい時間になっていたので、もう戻らずにそのまま夕食を食べて、家族と過ごすことにして今日はそんなとこ。

投稿者 KAKU : 23:59 | トラックバック

2005年11月04日

しつこい…

今年の風邪は、ほんとにしつこい。
本気で休んで治ったと思えば、相変わらず咳と鼻水、頭痛に悩まされる。
中途半端に残っているのが一番いやらしい…。
こいつのせいで、もひとつ覇気が出ない。
ほんとにいやらしい…。
うー、今日はそんなとこ。

投稿者 KAKU : 23:59 | トラックバック

2005年11月03日

えー、なんと申しましょうか…。

知り合いの材木屋さんが、フローリングとかの加工をしていた工場を閉めた跡の材料の引き取りを依頼されたそうで、その材の中に雑木らしきものも混じっているのでちょっと見て欲しいという話があり、もしかすると美味しい出ものがあるかもしれず、お食事も付けてくれるということで、一日付き合うことになり、朝からその工場跡のある滋賀県朽木村まで出かける。(長い前置き…。)
工場は閉めてだいぶ過ぎているようで、処分できる分はすでに処分された残りの半加工された材やらが主で、残念ながら思った程の出ものはなかったのだが、美味しいおそばと思いがけず鯖街道の里山の風景を見られただけでも、往復の移動でほぼ一日費やした遠出のオマケとしては、まあまあなとこか…。
気晴らしにもなったし、まあ今日はそんなとこ。(結局前置きだけか…。)

投稿者 KAKU : 23:59 | トラックバック

2005年11月02日

木づくり

甲板の配列を決めて、木づくりにかかる。
ムラ取りするにも、なにするにも、とにかく重い。
幅の広い材を使ったので、捻れが影響して思ったより歩留まりが悪く、希望より少し厚みが落ちそう。
分だしするのにちょびちょび削ってできるだけ厚みを稼ぐ方向にしよう。
まあしかし重い…。
今日はそんなとこ。

投稿者 KAKU : 23:59 | トラックバック

2005年11月01日

霜月

10月終わったら、11月です。(あたり前!!)
ほんと風邪ひいてる場合じゃありません。
で、ダイニングテーブルの甲板の木取り。
ブラックチェリーの51mm厚の板なので、鈍ったカラダで振り回すには、結構な重さである。
ちょっと動いてぜいぜい息切れ…。
情けない、今日はそんなとこ。

投稿者 KAKU : 23:59 | トラックバック

 

■木の工房KAKU■
e-mail : kaku@kinokoubou.com
All Rights Reseved,Copyright Woodwork studio KAKU

[home >>]